「類は友を呼ぶ」とは、よくいったものです。
経営者の人はやはり経営者層の友人たちが多いと思いますし、
主婦は主婦友、水泳好きなら、水泳が好きな人があつまる
といった具合です。
環境の似ているもの同士で集まると、話も合いやすいし
お互いを理解しやすい、だから当然といえば当然の
理屈かもしれません。
実は肥満もこれに当てはまるというデータがあるそうです。
「社会的感染」などとも呼ばれ、肥満の原因の一つとして
かなり問題視されているようです。
(^^)φ32年かけて12000人を追跡調査した結果は?
=========================
12000人を対象とした大規模の調査が、カリフォルニア大学
サンディエゴ校とハーバード大学の研究者によって共同で
実施されました。
その結果、友人が太っている場合は、その人も太ってしまう
可能性が57%、兄弟の場合は40%、配偶者の場合は37%と
なったそうです。
(もっと詳しく見てみると・・・)
同性の友人が太っている場合、肥満の確率は71%と急増します。
姉妹の場合は67%、兄弟の場合は44%となっていたそうです。
これらの結果により、肥満が遺伝のものというよりは、社会的
影響のほうが色濃く出ることを表わしています。
これは、似たような態度や行動、肥満にたいする寛容さ
などが影響しているということです。
■予想通りの結果といえばそれまでですが
やはり数値で表わされると信用度が俄然、高まりますね。
「類は友を呼ぶ、朱に交われば赤くなる」など、昔の人はよく
言ったものです。まさに、この状態を表わす格言です。
同じような志向を持つものが集まり、友人となり、同じような
食生活をとる。その結果、同じような体型になりやすくなり、
肥満となっても、周りも肥満が多いので安心してしまう。
まだまだ食べられる、という錯覚への悪循環。
気づけば、周りも自分もカロリーオーバー&運動不足に。
なんていうのは、よくある話ではないでしょうか。
でも、親族より友人間のほうがリスクが高まるというのは
興味深いデータです。
やはり、人間は社会的動物なんだなぁと思う次第です。
■と、いうことは
逆もありではないかと思うのです。
肥満の人が、痩せた人ばかりのグループに入るとどうなるでしょう?
食事内容が合わないので、やっぱり友人にはなれない
かもしれませんね。
合わせることができれば、少しは食事内容の見直しや改善に
とり組めるかもしれません。
もしくは、みんなで痩せるぞーって決意してがんばるとか。
まぁそういう風に思わない、もしくは思わせない環境があるから
今回のような研究結果が出たのではないかと思いますが。
まずは、自分の意識改革から始めた方がいいのかもしれません。
┏━┓★ /
┃店┣┓ /
┗┳長┃(^0^) のすすめ 周りに安心しちゃダメ!
★┗━┛ \
\
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく、日本人がアメリカなど海外に行き、むこうでは私も
痩せて見えるからと、ぽっちゃり気味な人がいうことが
ありますが、今回の話はまさにその状態なのです。
周りに感化されやすいのが、日本人に限らずあるようで
取り巻きの体型も自分の体型に影響を強く及ぼします。
さて、そんな中で健康的なボディスタイルになるには!!
これらをうまーく利用して下さいねっ(^^)/
◆アリカルサボテン&キトサンダイエット ※脂っこい食事が好きな方、本気でダイエットを目指す方に
◆ステビア・バランス(イヌリン&クロミウム配合) ※ダイエットしてるけど、たまにはあま〜いものが欲しい方に
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
周りに感化されすぎないように、時にはKYになっても
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆#4セントーリーバッチフラワーレメディ ※周囲を気づかって「ノー」と言えない従順すぎるタイプに
|